いつもは当たり前のように使っているキーレスエントリーが、ある日突然反応しなくなった。そんな時、多くの人は「故障した!」と慌ててしまいがちです。しかし、ディーラーや修理工場に駆け込む前に、自分で試せるいくつかの簡単な対処法があります。実は、キーレスが反応しない原因の多くは、深刻な故障ではなく、ごく単純な問題であることが多いのです。まず、真っ先に疑うべき原因は「リモコンキーの電池切れ」です。キーレスのキーは、常に微弱な電波を発信しているため、寿命は一般的に一年から二年程度です。最近、キーの反応が鈍かった、作動する距離が短くなった、といった前兆があった場合は、ほぼ電池切れが原因と考えてよいでしょう。キーのカバーを開け、適合する新しいボタン電池(多くはCR2032などの型番)に交換してみてください。コンビニや家電量販店で数百円で購入でき、交換作業も非常に簡単です。これで問題が解決すれば、儲けものです。次に試したいのが、「スペアキーで操作してみる」ことです。もし、スペアキーで正常に作動するのであれば、問題はキー本体にあることが確定します。この場合は、キーを落下させたことによる内部回路の損傷などが考えられます。逆に、スペアキーでも反応しない場合は、問題が「車体側」にある可能性が浮上してきます。車体側の問題として考えられるのが、「車のバッテリー上がり」です。バッテリーが上がっていると、キーレスの受信機も作動しないため、当然反応しません。また、意外な原因として「電波干渉」があります。テレビ塔や高圧電線の近く、あるいは大型ショッピングモールの駐車場など、様々な電波が飛び交う環境では、キーからの電波が妨害されて一時的に反応しなくなることがあります。少し車を移動させてみるだけで、あっさりと症状が改善されることもあります。これらの対処法を全て試しても状況が変わらない場合に、初めてキー本体や車体側の受信機の本格的な故障を疑い、専門家への相談を検討しましょう。
キーレスが反応しない!故障を疑う前に試すべき対処法