ウェブサイトや電話対応で信頼できそうな鍵業者を選び、いよいよ作業員が現場に到着。これで一安心、と気を抜いてはいけません。実は、鍵屋との料金トラブルの多くは、この「現場でのやり取り」の中で発生します。作業を開始する前に、必ず最終確認を行うことが、高額請求などのトラブルを未然に防ぐための最後の砦となります。作業員が到着したら、まず何よりも先に確認すべきことは「作業前の確定見積もり」です。電話で聞いていた概算料金とは別に、現場の状況を実際に確認した上での、最終的な料金を提示してもらうのです。この際、口頭での説明だけでなく、可能であれば作業内容と料金の内訳が明記された書面の見積書を出してもらうのが理想です。そして、その内容を隅々まで確認し、少しでも疑問に思う点があれば、遠慮なく質問しましょう。「この追加料金は何ですか?」「なぜこの作業が必要なのですか?」といった質問に、作業員が丁寧に、そして論理的に説明できるかどうかが、その業者の信頼性を見極める最後のポイントです。もし、提示された金額が電話での話と著しく異なっていたり、説明に納得がいかなかったりした場合は、その場で「今回は見送らせていただきます」と、はっきりと断る勇気が必要です。正規の業者であれば、依頼者の意思を尊重し、無理に契約を迫ることはありません。高圧的な態度で契約を急かしたり、断ると高額なキャンセル料を請求しようとしたりする業者は、悪質である可能性が極めて高いです。また、信頼できる業者は、作業前に必ず免許証などの身分証明書の提示を求め、依頼者が本当にその家の住人であるかを確認します。この本人確認のプロセスは、防犯上、非常に重要です。この最終チェックを怠り、「プロに任せておけば大丈夫だろう」と安易に作業を許可してしまうと、後から「話が違う」と後悔することになりかねません。自分の家の安全と財産を守るため、最後の最後まで気を抜かず、納得の上で作業を依頼するという姿勢を忘れないでください。
作業前に必ず確認!鍵屋とのトラブルを防ぐ最終チェック