玄関の鍵の調子が悪い、あるいは防犯性能を高めたい。そんな時、専門業者に依頼するのが一般的ですが、実は、適切な工具と正しい手順さえ理解すれば、多くの鍵(シリンダー)交換は自分自身の手で行うことが可能です。DIYでの鍵交換は、コストを大幅に抑えられるだけでなく、自分の手で家の安全を守るという、大きな満足感と自信を与えてくれます。まず、準備するものは非常にシンプルです。プラスとマイナスのドライバー、そしてメジャー。基本的にはこれだけで十分です。作業を始める前に、最も重要なのが「採寸」です。現在付いている錠前のメーカー名と型番を確認し、ドアの厚み、バックセット(ドアの端から鍵穴の中心までの距離)、フロントプレート(ドアの側面についている金属板)のサイズなどを、ミリ単位で正確に測ります。この採寸を元に、適合する新しいシリンダーを購入しなければ、全てが無駄になってしまいます。交換作業は、まず既存のシリンダーを取り外すことから始まります。ドアを開け、側面にあるフロントプレートを固定しているネジを緩め、プレートを外します。すると、その奥にシリンダーを固定しているピンやネジが見えるので、それを緩めて引き抜きます。これで、室外側のシリンダーが取り外せるようになります。あとは、室内側のサムターン(つまみ)部分のネジを外し、シリンダーを完全に抜き取ります。取り付けは、この手順を逆に行うだけです。新しいシリンダーを差し込み、固定ピンやネジで留め、フロントプレートを元に戻します。最後に、ドアを開けた状態で、鍵がスムーズに施錠・解錠できるか、デッドボルト(かんぬき)が正常に出入りするかを何度も確認します。この最終確認を怠ると、ドアを閉めた後に開かなくなるという最悪の事態も考えられます。焦らず、一つ一つの手順を丁寧に行うこと。それが、DIYでの鍵交換を成功させる、何よりの秘訣なのです。