「玄関の防犯を強化したいけど、うちは賃貸だから、ドアに穴を開ける工事はできない」。そんな風に、U字ロックの設置や強化を諦めてしまっている方はいませんか。確かに、賃貸住宅には「原状回復」という大きな制約があります。しかし、その制約の中でも、ドアを一切傷つけることなく、玄関のセキュリティを高めるための、賢い方法が存在します。鍵となるのは、「工事不要」で設置できる製品を選ぶことです。まず、最も手軽で効果的なのが、「両面テープで固定するタイプ」のU字ロック(ドアガード)です。これは、ドア本体とドア枠に、それぞれ強力な業務用両面テープで部品を貼り付けて設置するものです。ネジや釘は一切使わないため、ドアに傷をつける心配は全くありません。製品を選ぶ際は、できるだけ接着面積が広く、信頼性の高いテープが採用されているものを選びましょう。退去時には、ドライヤーで温めながらゆっくりと剥がすことで、跡を残さずに原状回復が可能です。次に、ドアに元々付いているU字ロックが、ネジ止め式で強度に不安がある場合。これを強化するために、ネジ穴をそのまま利用して、より強固なU字ロックに交換するという方法もあります。この場合、新たな穴を開けるわけではないため、管理会社や大家さんの許可を得やすいでしょう。事前に、「既存のドアガードを、同じネジ穴を利用して、より強度の高いものに交換したいのですが、よろしいでしょうか」と、一言相談しておくのがマナーです。さらに、U字ロックとは異なるアプローチとして、ドアと床の間に挟み込んで、ドアが物理的に開かなくなるようにする「ドアストッパー」タイプの補助錠も有効です。これは、設置も何も必要なく、使いたい時に置くだけ。ドアの外側からの圧力に対して、強力な抵抗力を発揮します。賃貸だからと安全を諦める必要は全くありません。知恵と工夫で、あなたとあなたの住まいを守るための方法は、必ず見つかるのです。
賃貸でもできるU字ロックの強化と設置